【会場・Web同時開催】
地域ブランディングと知的財産~理論・事例・知財を学ぶ~
自社の商品やサービスの付加価値を高めるため、「地域ブランディング」という考え方が非常に注目を浴びています。
本セミナーでは、地域産品のブランディングの理論、事例と知的財産戦略について紹介します。
会場型とオンライン型のハイブリッド式で開催しますので、ご都合の良い方で是非この機会にご参加ください。
開催日時 |
2021年2月8日(月) 14時~16時35分 |
---|---|
開催形式 |
会場型:BIZ SPACE姫路 5階ホール(〒670-0012 姫路市本町127番地大手前ダイネンBLD.II) オンライン型:Micorosoft Teams利用(お申込み後、知財セミナー・ワークショップ事務局より配信用URLをメールにてご案内いたします。) |
定員 | 会場型:30名 オンライン型:定員なし |
参加費 | 無料 |
受講証の発行 | なし |
申込方法 |
下記申込専用サイトにて、必要事項を入力して送信してください。 https://dan-dan.com/chizai_seminar20/ |
申込締切 | 2021年2月3日(水) |
講演 |
<講演1>「地域産品のブランディング~理論を学ぶ~」(60分) 講師:中央大学大学院戦略経営研究科 教授 田中 洋 氏 内容:電通等を経て現在、中央大学ビジネススクール教授であり、日本マーケティング学会前会長である田中先生より、地域産品のブランドづくりに必要な視点、基礎となる考え方についてご講演いただきます。 <講演2>「事例から学ぶ地域ブランディング戦略~姫路おでん、豊岡鞄、神戸タータン等~」(60分) 講師:大阪工業大学大学院知的財産研究科教授 山田 繁和 氏 内容:近畿経済産業局より昨年度刊行された「地域発!みんなが集うブランドづくり」制作時に委員長を務めた山田先生より、地域産品のブランディングの目的別プロセスや基礎となる考え方、オンラインも意識した商標・意匠等の知財戦略等をご講演いただきます。 <対談>(20分) オンラインで寄せられた質問に回答しながら、講師お二人が対談 <事業紹介>(10分) INPIT 兵庫県知財総合支援窓口 |
主催 | 近畿経済産業局 |
共催 | 兵庫県、一般財団法人兵庫県発明協会、姫路商工会議所 |
お問い合わせ先 |
知財セミナー・ワークショップ事務局 (株式会社ダン計画研究所内、平日9:00~17:00) TEL 06-6944-1173 E-Mail:chizai_seminar20@dan-dan.com |
docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定してください。
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
- インターネットの場合(申込フォームに必要事項を入力して送信)
〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→受講証の発送→当日受付
〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→当日受付 - FAX・郵送の場合(申込フォームに必要事項を記入して送信・郵送)
〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受講証の発送→当日受付
〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・当日受付