経営に活かす!BCPセミナー
【令和元年度企業BCP策定支援事業】
7月16日に「中小企業強靱化法」が施行され、中小企業に「事業継続力強化計画」の策定を推進していくために 国は各種支援策を打ち出しました。
「中小企業強靱化法」を踏まえた事業継続力強化計画を策定することで、「経産大臣認定制度」を活用でき、「ものづくり補助金や持続化補助金の優先採択」につなげることができます。また、「防災設備の特別償却」、「信用保険の保証枠の追加」、「融資における優遇金利の適用」など様々なメリットが得られます。
本セミナーでは、中小企業強靱化法の内容と法を踏まえた事業継続力強化計画の策定とBCPとの関係を解説するとともに、中小企業庁のBCP入門編をベースに貴社のBCPを作成してお持ち帰りいただけます。
開催日 | 2020年2月14日(金)14:00〜16:30(受付13:30〜) |
---|---|
会場 | 姫路商工会議所 本館6階605会議室 |
対象者 | 企業経営者及び人事・総務等BCPご担当者等 |
定員 | 50名(申込先着順) |
受講料 | 無料 |
受講証の発行 |
なし ※定員を超えてお断りする場合のみご連絡をさせていただきます。 |
申込方法 |
インターネットからの申込は下記より、申込フォームに必要事項を入力して送信してください。 FAX・郵送での申込は下記より、申込書をダウンロードし、必要事項を記入して送信・郵送してください。 |
プログラム |
1.BCPと中小企業強靭化計画 2.BCPの必要性と本質 3.BCP策定方法 4.BCP策定演習 5.経済産業大臣認定制度 6.兵庫県のBCP策定支援事業 |
講師 |
![]()
SOMPOリスクマネジメント株式会社
首席フェロー 高橋 孝一 氏 ●内閣府BCP策定運用ガイドライン作成専門委員 ●中小企業庁BCP策定運用指針作成専門委員 ●日本商工会議所のBCP策定指定講師 入社以来、39年間、企業のリスクマネジメントを専門に歩み、化学プラントのリスク調査をはじめ、著名企業に対し、『リスク管理体制構築支援』、『火災・爆発・風水害などの事故防止』、『製造物責任対策』、『事業継続マネジメント(BCM)』などの指導や団体向けセミナー講師等で活動。 |
共催 | 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 |
お問い合わせ先 |
姫路商工会議所 中小企業相談所 TEL.079-223-6557 FAX.079-222-6005 kenshu@himeji-cci.or.jp |
docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定してください。
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
-
インターネットの場合(申込フォームに必要事項を入力して送信)
〈受講証の送信・発送ありの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→受講証の送信・発送→当日受付
〈受講証の送信・発送なしの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→当日受付 -
FAX・郵送の場合(申込フォームに必要事項を記入して送信)
〈受講証の送信・発送ありの場合〉・・・・・受講証の送信・発送→当日受付
〈受講証の送信・発送なしの場合〉・・・・・当日受付