【受付終了】
「SDGsで拓く!ひめじの未来とまちづくり」
~持続可能で循環する社会と仕事のデザイン~
SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、2030年までの国際目標です。
「地球上の誰一人として取り残さない」という基本方針のもと、経済、社会、環境の三側面不可分のものとして開発途上国のみならず先進国も含め、国際社会全体の普遍的な目標として地球規模で実現に向け取り組む必要があります。
地域においても、この目標を達成すべく、企業、自治体、各種団体、そして各個人が、SDGsを自分のこととして捉え、課題を解決し目標達成できるよう取り組む必要があります。
今回のご講演では、SDGsを原動力とした地方創生、強靭かつ環境に優しい魅力的なまちづくりなどをご紹介いただき、未来の姫路を拓くヒントを探ります。
※新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、やむを得ず変更・中止する場合がございます。その際の連絡はメールまたはFAX等にて行います。
セミナー日程 |
2020年12月24日(木) 14時~16時 |
---|---|
開催形式 | ハイブリッド講演会(会場型・オンライン型の同時講演会) |
会場 |
【会場型】姫路商工会議所 本館5階501ホール ※マスク着用の上、ご来場ください 【オンライン型】ZOOM ※オンライン型の参加方法は申込者に別途ご案内(メール)させていただきます。各自インターネット環境のご準備をお願いします。 |
定員 |
会場型:60名(先着順) オンライン型:60名(先着順) |
参加費 | 無料 |
受講証の発行 | なし ※定員を超えてお断りする場合のみ、ご連絡をさせていただきます。 |
申込方法 |
インターネットからの申込は下記より、申込フォームに必要事項を入力して送信してください。 FAX・郵送での申込は下記の申込書をダウンロードし、必要事項を記入して送信・郵送してください。 |
講師 |
![]()
信時 正人(のぶとき まさと)氏
(ヨコハマSDGsデザインセンター センター長) 株式会社エックス都市研究所理事 和歌山県出身 東京大学都市工学科卒 三菱商事株式会社(情報産業、開発建設、金融)を経て、(財)2005年日本国際博覧会協会(政府出展事業 企画・催事室長:日本館の企画・運営、政府主催催事担当)、東京大学大学院特任教授(UDCK、柏の葉アーバンデザインセンターの立ち上げ)、横浜市入庁後に都市経営局都市経営戦略担当理事、地球温暖化対策事業本部長等を歴任(横浜スマートシティプロジェクト、環境未来都市等推進) |
主催 | 姫路商工会議所 都市まちづくり委員会、観光委員会、工業委員会 |
お問い合わせ先 |
姫路商工会議所 中小企業相談所 産業政策担当 TEL.079-223-6555 FAX.079-288-0047 machi@himeji-cci.or.jp |
- PDFをダウンロード
このセミナーは、定員となりましたので、受付終了しました。
docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定してください。
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
- インターネットの場合(申込フォームに必要事項を入力して送信)
〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→受講証の発送→当日受付
〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→当日受付 - FAX・郵送の場合(申込フォームに必要事項を記入して送信・郵送)
〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受講証の発送→当日受付
〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・当日受付