【受付終了】
スマートアグリシンポジウム 2021 in 姫路
当日の模様は、YouTube Live (https://youtu.be/1FrGolfemVI)にて配信を行いますのでオンラインにてご参加いただけます。皆様のご視聴をお待ちしております。
近年、農業分野ではロボット技術や情報通信技術を駆使して、省力化や高品質生産を実現する次世代農業「スマート農業」の取り組みが進められており、様々な産業との協業が期待されています。また、高齢化や人口減少が進む当地において、将来にわたって持続・発展する農業の実現 に向け、先端技術の検討・普及が急務となっています。
そこで、先進事例やスマート農業技術を活用したツールなどを紹介することで、スマート農業 の実現や農業ビジネスへの参入を支援するセミナーを開催します。当地域の1次産業の活性化とともにビジネスチャンスの創出を図ります。是非ご参加ください。
日時 |
2021年11月30日(火) 14:00~16:00 |
---|---|
開催形式 | ハイブリッド開催(会場聴講&オンライン聴講) |
会場・定員 |
姫路商工会議所 2F大ホール/70名 オンライン(YouTubeライブ)/なし |
対象 | 全業種 |
参加費 | 無料 |
受講証の発送 | なし |
申込方法 |
※新型コロナウイルス対策のため、中止・延期する場合がございます。あらかじめ、ご了承の上、お申込み下さい。
下記の申込フォームに必要事項を入力して送信してください。 |
プログラム |
1.スマート農業に取り組む目的と活用事例 2.水稲におけるスマート農業の利用事例 水田の水位管理をスマート化するpaditchを利用することにより、田んぼの見回りにかかる時間を50%短縮した事例についてご紹介します。 3.施設園芸におけるスマート農業の利用事例 いちごやトマトの栽培において、スマート農業技術を用いることで数値化と情報共有、遠隔管理を実現し、魅力的な農業を実現した事例をご紹介します。 4.スマート農業製品・サービスのご紹介 農業経営の分野毎にスマート農業技術を体系立ててご紹介します。 |
展示 |
スマート農業を実現するためのIT機器やサービスの展示を行います。この機会にぜひご覧ください。![]()
・水田の水管理をスマホで簡単に行うことが出来る「paditch」(株式会社笑農和)
![]()
・⽔⽥の水位と⽔温を測定するIoTセンサー「MITSUHA」(株式会社インターネットイニシアティブ)
![]()
・圃場環境モニタリング・制御を行う 「みどりクラウド」(株式会社セラク)
・スマホで生育状況を見える化「生育ナビ」(株式会社ITAGE) ・ラズパイ防塵防水ゲートウェイ『Pi-protect』(メカトラックス株式会社) ・温室環境のモニタリングサービス「あぐりログ」(株式会社IT工房Z) ※変更の可能性があります。 |
講師 |
![]()
1.スマート農業に取り組む目的と活用事例
日本農業情報システム協会 理事 持田 宏平 氏 ![]()
2.水稲におけるスマート農業の利用事例
有限会社スタファーム 代表取締役 廣地 聡 氏 ![]()
3.施設園芸におけるスマート農業の利用事例
株式会社淡路の島菜園 代表取締役 大森 一輝 氏 |
新型コロナウイルス感染症対策へのご理解とご協力をお願いいたします。 |
・新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、やむを得ず変更・中止する場合がございます。
・風邪症状がある場合は、ご参加はお控えいただきますようお願いいたします。 ・参加者は全員マスクの着用をお願いいたします。 ・受付にて検温を実施させていただきます。 ・受付にアルコール消毒液を設置しておりますので、着席前に消毒をお願いいたします。 ・研修室内は定期的に換気を行います。お席によりましては暑さ・寒さを感じる場合もございますので、調整できる服装にてご参加ください。 ・ソーシャルディスタンスに配慮した配席とし、研修室内の密集を低減いたします。 |
主催 | 姫路商工会議所(2021年度地域経済再生支援事業) |
協力 | 一般社団法人日本農業情報システム協会(運営 株式会社セラク) |
後援 | 姫路市商工会・兵庫西農業協同組合・姫路農林水産振興事務所姫路農業改良普及センター・姫路市 |
お問い合わせ先 |
姫路商工会議所 中小企業相談所(産業政策担当) TEL.079-223-6555 kougyou@himeji-cci.or.jp |
docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定してください。
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
- インターネットの場合(申込フォームに必要事項を入力して送信)
〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→受講証の発送→当日受付
〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→当日受付 - FAX・郵送の場合(申込フォームに必要事項を記入して送信・郵送)
〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受講証の発送→当日受付
〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・当日受付