事業承継トークショー 「不変と革新でつながる固い絆」
【2021年度姫路市事業承継サポートセミナー事業】
事業承継のタイミングはいつがよいのか、後継者候補に経営者としての資質はあるのか、またその見極めはどのようにすればよいのか、後継者に経営を託した時、そのサポート体制をどのように構築し、現在の役員の処遇はどうするべきか…など、事業承継に伴うリアルな悩みや課題を、既にバトンタッチを果たした企業はどのようにクリアしたのか。
「従業員が世界一幸せな会社」をゴールに見据え未来を描く「千房」の中井会長・中井社長親子に、事業承継の極意について熱く語っていただきます。この機会に、ぜひご参加ください。
(このセミナーは姫路市からの委託を受けて、姫路商工会議所が実施する事業です。)
日時 |
2021年11月5日(金) 14:00~16:00 |
---|---|
場所 | 姫路商工会議所 本館5階 501ホール |
定員 | 80名(申込先着順) |
対象者 | 経営者・事業承継者・後継者候補 |
受講料 | 無料 |
受講証の発行 | なし (定員を超えてお断りする場合のみ、ご連絡をさせていただきます) |
申込方法 |
※新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、やむを得ず変更・中止する場合があります。 中止のご連絡は、原則FAXにて行います。 インターネットからの申込は下記より、申込フォームに必要事項を入力して送信してください。 FAX・郵送での申込は下記より、参加申込書をダウンロードし、必要事項を記入して送信・送付してください。 |
内容 |
・決意のタイミング いつ、どのように後継者を決めたのか 後継者が覚悟を決めた経緯 ・時代へつなぐ 承継に際して後継者に何を伝えたのか 承継前後の従業員や取引先との関係 ・未来をひらく 変えなければならないこと、変えてはならないことは何か 後継者による新しい挑戦を先代はどのように見ているのか ・企業の未来へ これからの企業について、それぞれがどのように考えているのか 後継者の覚悟と先代の信頼 |
講師 |
![]()
千房株式会社
代表取締役会長 中井 政嗣 氏 昭和20年奈良県に生れる。中学校卒業と同時に乾物屋に丁稚奉公。昭和48年大阪ミナミ千日前にお好み焼専門店「千房」を開店。大阪の味を国内は勿論、海外にも広めている。その間、昭和61年、40歳にして大阪府立桃谷高等学校を卒業。現在、社会問題化している青少年の教育に対し、経験をふまえた独特の持論が社会教育家として注目を集め、全国各地の教育委員会・PTA・経営者団体・企業での講演は多くの人々に感動を呼び起こしている。 ![]()
千房株式会社
代表取締役社長 中井 貫二 氏 昭和51年大阪市堺市に生れる。慶應義塾大学経済学部卒業後、野村證券株式会社に入社。超富裕層向けのプライベートバンキング業務に14年間従事。平成26年、長兄の他界を機に父の経営する千房株式会社に入社、専務取締役に就任。飲食業の経営に携わる一方、大阪拘置所・和歌山刑務所の篤志面接委員として受刑者の改善更生に向けた面接、講話活動を行い再犯防止に取り組む。平成30年より現職。 ![]()
司会
フリーアナウンサー 津田 なおみ 氏 |
新型コロナウイルス感染症対策へのご理解とご協力をお願いいたします。 |
●参加者は全員マスクの着用をお願いいたします。 ●受付にて検温を実施させていただきます。 ●受付にアルコール消毒液を設置しておりますので、着席前に消毒をお願いいたします。 ●研修室内は定期的に換気を行います。お席によりましては暑さ・寒さを感じる場合もございますので、調節できる服装にてご参加ください。 ●ソーシャルディスタンスに配慮した配席とし、研修室内の密集を低減いたします。 |
お問い合わせ先 |
姫路商工会議所 中小企業相談所 TEL.079-223-6557 FAX.079-222-6005 kenshu@himeji-cci.or.jp |
docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定してください。
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
- インターネットの場合(申込フォームに必要事項を入力して送信)
〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→受講証の発送→当日受付
〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→当日受付 - FAX・郵送の場合(申込フォームに必要事項を記入して送信・郵送)
〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受講証の発送→当日受付
〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・当日受付