いつもの経理業務のスピードアップとコストダウン
経理業務はほとんどが繰り返しのルーチンワークです。経理担当者は放っておけば増えるコストを削減し、ミスやエラーを減らすなど、合理化・効率化を徹底し改善を図らなければなりません。しかしながら、経理の仕事は属人化しているため、なかなか改善が進んでいないことが多く見受けられます。このセミナーでは、ルーチンワークに潜むムダな業務を削減する具体的な改善策を学び、社長が期待する経理部門の本来あるべき姿を明確にします。経理業務の合理化をもっと進めたい中堅・中小企業の方々にお勧めのセミナーです。
《研修成果》
①ルーチンワークに潜むムダな業務を削減する具体的な改善策を学ぶ
②社長が期待する経理部門の本来あるべき姿を明確にする
日時 | 2022年9月9日(金)9:30~16:30 |
---|---|
会場 | 姫路商工会議所 会議室 |
定員 | 30名(最少開講人数10名) |
対象 | ステップアップしたい経理担当者 |
受講料 |
●姫路市内に本店がある中小企業 会員 9,200円/一般 15,800円(1名・税込) ※姫路市から補助が出ますので、上記金額となります。 ※「本店」:会社が事業を行う法律上の本拠地 ●その他の企業 会員 13,200円/一般 19,800円(1名・税込) 【注意】 ※原則、ご入金頂いた受講料は講座中止以外は返金致しません。 ※当日キャンセルでご入金がない場合も受講料を徴収致します。 ※振込手数料は各自でご負担下さい。 【振込期日】 開催日までに下記口座へお振込みください。 開講日2週間前を目処に、請求書・受講証を郵送します。 <振込先>三井住友銀行 近畿第一支店 [支店コード974] (普)5373119 姫路商工会議所 |
申込方法 |
インターネットからの申込は下記より、申込フォームに必要事項を入力して送信してください。(WEBでお申込みいただくとスムーズです) FAXでの申込は下記より、申込書をダウンロードし、必要事項を記入して送信してください。
※新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、やむを得ず中止する場合があります。
中止のご連絡は、原則FAXにて行います。 |
研修内容 | 1.経理は事務作業ではなく、経営への貢献業務 (1)正確な経営情報の提供と経営のスピード化 2.まだまだできる経理コストの徹底削減 (1)月次試算表を翌月5日までに作成する 3.キャッシュレスは経理カイゼンの入門 (1)経費を精算するコストを把握していますか? (2)立替金の精算を月1回とする 4.毎日している経理業務の5つのムダを改善する 5.決算をスピードアップする3つのノウハウ (1)決算は10日でやるという目標設定をする (2)なぜ決算が遅くなるのか?その改善策は! 6.業務をスピードアップして経営に貢献する (1)入力する経理担当者から判断する経理担当者へ (2)資産と資本をひと言説明できますか? (3)自社の利益を正確に分析するポイントを把握する 7.社長が期待する優秀な経理担当者になろう! (1)無意味な事業計画書を作っていませんか? (2)経理担当者が戦略をサポートするために必要な事は? |
講師 |
![]()
税理士法人 田中事務所 税理士
田中 義晴(たなか よしはる)氏 税理士を営むだけでなく、経営者として実業も営んでいる。現場を熟知して、理論に裏付けられた実践的指導は多くの経営者から絶大な信頼を得ている。数多くの企業において経理合理化を指導し成功に導く。 |
お問い合わせ先 |
姫路商工会議所 中小企業相談所 企業支援担当 TEL.079-223-6557 FAX.079-222-6005 kenshu@himeji-cci.or.jp |
docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定してください。
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
-
インターネットの場合(申込フォームに必要事項を入力して送信)
〈受講証の送信・発送ありの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→受講証の送信・発送→当日受付
〈受講証の送信・発送なしの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→当日受付 -
FAX・郵送の場合(申込フォームに必要事項を記入して送信)
〈受講証の送信・発送ありの場合〉・・・・・受講証の送信・発送→当日受付
〈受講証の送信・発送なしの場合〉・・・・・当日受付