【受付終了】
おもてなしラッピングセミナー
商品に付加価値をつけるラッピングの技術。
「包む」「結ぶ」ということは、相手を「思いやる」「もてなす」気持ちの表現です。だからこそ、ギフト商品を『正しく包む』ことは、販売のプロとしての技術であると同時に、お客様の心を惹きつける売り場演出のための重要なツールとして大変役立ちます。
正しいラッピング技術を習得し、商品の魅力をワンランクアップさせるテクニックを身につけましょう!
お客様の笑顔が満開になるラッピングとリボンワークをどうぞご体感ください。
日時 |
2022年9月26日(月) 13:30~16:30 |
---|---|
場所 | 姫路商工会議所 本館6階 605会議室 |
定員 | 20名(先着順) ※人気講座につき、1事業所1名とさせていただきます。 |
受講料 | 無料 |
受講証の発行 | なし ※定員を超えてお断りする場合のみ、ご連絡をさせていただきます。 |
申込方法 |
※新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、やむを得ず変更・中止する場合があります。 変更・中止等のご連絡は、原則FAXにて行います。 インターネットからの申込は下記より、申込フォームに必要事項を入力して送信してください。 FAX・郵送での申込は下記より、参加申込書をダウンロードし、必要事項を記入して送信・送付してください。 |
持ち物 | ・作品を持ち帰る袋 ・カッターナイフ(刃が1㎝幅の細見タイプのもの) ・ハサミ・セロハンテープ ・両面テープ(5㎜~1㎝幅) ・筆記用具 |
カリキュラム |
◆知っておきたい贈答マナー ・贈り物の祝儀と不祝儀 ◆基本ラッピングとアレンジラッピング(実技) ・ラッピング、リボン結びの基礎 ・コストパフォーマンスを考えたアレンジラッピング ※実技で作成したラッピングはお持ち帰りいただきます。 |
講師 |
![]()
平木 安見子 (ひらき あみこ)氏
ラッピングデザインアトリエ あおいとりからのおくりもの 代表 包装技術講師・ギフトラッピングデザイナー・ラッピングコーディネーター 現・Panasonic株式会社勤務→専業主婦→編集・ライターを経て日本の包装技術にであい、様々な技術や包装資材の特性、日本の贈り物文化を学ぶ。「心を結ぶおもてなしラッピング」を伝え、企業セミナー・ラッピングデザイン提案、百貨店の贈り物サロンでの接客、個人レッスンなどを行ない、延べレッスン人数は3,000名を超える。 近畿経済産業局LED関西ファイナリスト |
新型コロナウイルス感染症対策へのご理解とご協力をお願いいたします。 |
●参加者は全員マスクの着用をお願いいたします。 ●受付にて検温を実施させていただきます。 ●受付にアルコール消毒液を設置しておりますので、着席前に消毒をお願いいたします。 ●研修室内は定期的に換気を行います。お席によりましては暑さ・寒さを感じる場合もございますので、調節できる服装にてご参加ください。 ●ソーシャルディスタンスに配慮した配席とし、研修室内の密集を低減いたします。 |
お問い合わせ先 |
姫路商工会議所 中小企業相談所 TEL.079-223-6557 FAX.079-222-6005 kenshu@himeji-cci.or.jp |
- PDFをダウンロード
定員に達したため、本セミナーは受付を終了いたしました。
docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定してください。
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
- インターネットの場合(申込フォームに必要事項を入力して送信)
〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→受講証の発送→当日受付
〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→当日受付 - FAX・郵送の場合(申込フォームに必要事項を記入して送信・郵送)
〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受講証の発送→当日受付
〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・当日受付