【受付終了】
"2025年から始まる播州の未来
1970年大阪万博から大阪・関西万博に向けて"
〔播磨国際協議会 講演会〕
播磨国際協議会では、国際化やビジネス環境等に関する見識を深めるため、企業経営者や専門家等を講師に招いて講演会を開催しています。
今回は、2025年大阪・関西万博の「ひょうごフィールドパビリオン」の枠組みづくりの検討に参画されておられる、橋爪紳也氏をお招きし、大阪・関西万博の今後の動向と播州地域にもたらす新たなビジネスチャンスなどについて、わかりやすくお話いただきます。ぜひこの機会にご参加ください。
日時 | 2023年5月24日(水)15:00~16:30 |
---|---|
会場 | 姫路商工会議所 本館7F 702ホール |
定員 | 60名(申込先着順) |
対象 | 全業種 |
参加費 | 無料 |
受講証の発行 | なし ※定員を超えてお断りする場合のみ、ご連絡をさせていただきます。 |
申込方法 |
インターネットからの申込は下記より、申込フォームに必要事項を入力して送信してください。 |
講師 |
![]()
大阪公立大学 研究推進機構 特別教授
大阪公立大学 観光産業戦略研究所 所長 橋爪 紳也(はしづめ しんや)氏 京都大学大学院、大阪大学大学院修了。工学博士。創造都市や都市文化施設、商業施設など総合的な研究を展開。観光政策の立案、市民参加型のまちづくり、地域ブランディングなどを実践。また、関西の都市政策や都市文化を研究し、大阪府と大阪市の特別顧問として万博誘致に構想段階から携わる。 著書は、『大阪万博の戦後史―EXPO’70から2025年万博へ』、『1970年大阪万博の時代を歩く』など多数執筆。 |
主催 | 播磨国際協議会 |
お問い合わせ先 |
播磨国際協議会事務局(姫路商工会議所 中小企業相談所 産業政策担当) TEL.079-223-6555 kougyou@himeji-cci.or.jp |
- PDFをダウンロード
定員に達したため、本セミナーは受付を終了いたしました。
docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定してください。
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
-
インターネットの場合(申込フォームに必要事項を入力して送信)
〈受講証の送信・発送ありの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→受講証の送信・発送→当日受付
〈受講証の送信・発送なしの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→当日受付 -
FAX・郵送の場合(申込書に必要事項を記入して送信)
〈受講証の送信・発送ありの場合〉・・・・・受講証の送信・発送→当日受付
〈受講証の送信・発送なしの場合〉・・・・・当日受付