インボイス制度まるわかり講習会
【事業環境変化対応型支援事業】
インボイス制度導入により事業環境変化の影響を受ける中小・小規模事業者の皆様へ
消費税のインボイス制度に対する準備はできていますか?
2023年10月1日より(インボイス制度)が導入されます。インボイス制度とは複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式のことで「適格請求書等保存方式」とも呼ばれます。この制度が始まることにより、適格請求書発行事業者の登録手続きや、請求書、領収書等に必要事項を記載する等の対応が必要となります。本セミナーではインボイス制度について詳しい公認会計士がわかりやすく解説いたします。
日時 |
2023年8月23日(水) 14:00~16:00 |
|
---|---|---|
会場 | 姫路商工会議所 本館7階701ホール | |
定員 | 30名(先着順) | |
参加費 | 無料 | |
対象 |
中小・小規模事業者(会員・非会員問わず) 本講座は2023年7月27日に実施予定のセミナーが定員に達したため、同じ内容で開催致します。 つきましては、前回参加された方はご遠慮いただきますようお願いいたします。 |
|
受講証の発行 | なし | |
申込方法 |
インターネットからの申込は下記より、申込フォームに必要事項を入力して送信してください。 FAXでの申込は下記より、参加申込書をダウンロードし、必要事項を記入して送信してください。 |
|
講座内容 |
|
|
講師 |
![]()
株式会社GLOCAL 代表取締役
公認会計士 大倉 宏治 (おおくら こうじ)氏 (コンサルタントブレーン株式会社 登録講師) 監査法人にて法定監査等の公認会計士業務に従事した後、日系企業の海外展開や中小企業の経営支援に取り組む。中長期計画や新規事業計画の策定から製造業の原価計算やサービス業の人事管理制度等、支援内容は多岐にわたる。また、事業計画策定、消費税軽減税率、創業塾、経営革新、事業承継、財務会計に関する研修・セミナー等、実績が多数あり、好評を博している。 |
|
お問い合わせ先 | 姫路商工会議所 中小企業相談所 企業支援担当 TEL.079-223-6557 FAX.079-222-6005 kenshu@himeji-cci.or.jp |
docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定してください。
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
-
インターネットの場合(申込フォームに必要事項を入力して送信)
〈受講証の送信・発送ありの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→受講証の送信・発送→当日受付
〈受講証の送信・発送なしの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→当日受付 -
FAX・郵送の場合(申込書に必要事項を記入して送信)
〈受講証の送信・発送ありの場合〉・・・・・受講証の送信・発送→当日受付
〈受講証の送信・発送なしの場合〉・・・・・当日受付