【受付終了】
大変革の時代をマネジメントするために!
現場リーダーのワンランク上の仕事術
時代の変革が起こっている中で、次期管理職が会社の将来の業績を左右するといっても過言ではありません。
どういう期待・役割があるのかを丁寧に解説し、ワークを通して身につけていただきます。
《研修成果》
①管理職に期待される3つの役割と、リーダーの目線に変える行動手法を身に付ける
②リーダーとして必要なコミュニケーションエッセンスを演習・ゲームで学ぶ
③リーダーとしての心構えと、周りを巻き込む現場リーダーのテクニックを学ぶ
日時 | 2023年 10月 5日(木) 9:30~16:30 |
---|---|
会場 | 姫路商工会議所 会議室 |
定員 | 30名(最少開講人数10名) |
対象 | 次期管理職、新任管理職 |
受講料 |
●姫路市内に本店がある中小企業 会員 9,200円/一般 15,800円(1名・税込) ※姫路市から補助が出ますので、上記金額となります。 ※「本店」:会社が事業を行う法律上の本拠地 ●その他の企業 会員 13,200円/一般 19,800円(1名・税込) 【注意】 ※原則、ご入金頂いた受講料は講座中止以外は返金致しません。 ※当日キャンセルでご入金がない場合も受講料を徴収致します。 ※振込手数料は各自でご負担下さい。 【振込期日】 開催日までに下記口座へお振込みください。 開講日2週間前を目処に、請求書・受講証を郵送します。 <振込先>三井住友銀行 近畿第一支店 [支店コード974] (普)5373130 姫路商工会議所 |
申込方法 |
※感染症の感染拡大に伴い、やむを得ず中止する場合があります。 中止のご連絡は、原則FAXにて行います。 WEB(下記より、申込フォームに必要事項を入力して送信してください。) ※WEBでお申し込みいただくとスムーズです FAX・郵送(下記より申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、送付ください。) |
研修内容 |
<ガイダンス> リーダーとしてセミナーに参加する意識を整える (なぜ参加するのか、自身の課題、自身のセミナーゴールの設定) 1.管理者、リーダーになる前にワンランク上を目指す見方とは (1)管理者、リーダーに求められる3つの見方とは (2)今、求められる3つの心構えとは 2.これからの管理者、リーダーに特に求められる役割とは (1)管理者、リーダーに求められる役割について (2)マネジメントの基礎としてPDCAの極意を学ぶ <簡単なゲームによるマネジメント演習> 3.リーダーシップとフォロワーシップの考え方、役割、そして実践の仕方 (1)リーダーシップとフォロワーシップの違い ※ただ、いつも双方は連動して力を発揮する (2)リーダーシップの極意とは! (3)フォロワーシップで上司を支援し、部下力を向上させる方法 4.現場のメンバーをまとめるコミュニケーションの方法 (1)良い風土を作るコミュニケーション手法 (2)多様な価値観を受容する手法 <リーダーシップ、フォロワーシップを高めるゲームによる演習> 5.今日のまとめ(明日の自分を創る実行計画の策定) (1)実行計画書づくり |
講師 |
![]()
ビジョナリーソリューションズ 代表
葉田 勉(はだ つとむ)氏 大学理工学部卒業後、大手電機メーカーにて商品開発部、営業本部、経営戦略室を歴任し、船井総合研究所に転職。業種業態を問わず、数千万の売上の企業から、数千億円の企業まで支援。その後、独立。現在は、経営支援機関のサポーターや企業コンサルティング、セミナー講師、企業の社外役員として企業の活性化支援など多方面で活躍している。著書:「顧客満足のストーリー営業術」同友館 |
お問い合わせ先 |
姫路商工会議所 中小企業相談所 企業支援担当 TEL.079-223-6557 FAX.079-222-6005 kenshu@himeji-cci.or.jp |
- PDFをダウンロード
定員に達したため、本セミナーは受付を修了しました。
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
-
インターネットの場合(申込フォームに必要事項を入力して送信)
〈受講証の送信・発送ありの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→受講証の送信・発送→当日受付
〈受講証の送信・発送なしの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→当日受付 -
FAX・郵送の場合(申込書に必要事項を記入して送信)
〈受講証の送信・発送ありの場合〉・・・・・受講証の送信・発送→当日受付
〈受講証の送信・発送なしの場合〉・・・・・当日受付