賃上げ・物価高騰に負けない! 資金繰り対策講座
【事業環境変化対応型支援事業】
省力化投資補助金対応
〜令和6年度資金支援策(融資・補助金)解説付〜
中小企業にとって、原材料やエネルギー価格が上昇して厳しい経済環境が続いています。そのような状況において、輝く未来を切り開くには補助金の活用が有効です。〜令和6年度資金支援策(融資・補助金)解説付〜
本セミナーでは令和6年度に活用できる主な補助金情報を紹介いたします。自社の経営に役立つヒントをぜひ見つけてみませんか。
日時 |
2024年6月13日(木) 14:00~16:00 |
---|---|
会場 | 姫路商工会議所 本館6階605会議室 |
定員 |
30名(先着順) |
対象 | 中小・小規模事業者(会員・非会員問わず) |
受講料 | 無料 |
受講証の発行 | なし |
申込方法 |
インターネットからの申込は下記より、申込フォームに必要事項を入力して送信してください。 FAXでの申込は下記より、受講申込書をダウンロードし、必要事項を記入して送信してください。 |
講座内容 |
1.令和6年度の補助金 最新情報 (1)4大補助金(事業再構築・ものづくり・持続化・IT導入)の概要 (2)国の新事業「省力化投資補助金」の概要 (3)補助金採択事例の紹介 2.資金繰り対策 融資制度 (1)信用保証協会利用制度 (2)日本政策金融公庫制度「賃上げ等に取り組む事業者向け融資」 (3)商工会議所・商工会 「マル経融資」 3.賃上げ・物価高騰に負けない対策 (1)賃上げ要請・物価高騰の状況 (2)賃上げ・価格転嫁への3つの対応策 【ワーク】 (3)賃上げ・価格転嫁に成功した事例紹介 4.融資を受けるための金融機関との交渉方法や付き合い方 (1)金融機関の融資審査体制 (2)5つの相談事例 |
講師 |
![]()
経営デザインコンサルティング株式会社
中小企業診断士 川居 宗則 (かわい むねのり)氏 1987年慶応義塾大学経済学部卒業。三井銀行(現三井住友銀行)入社。主に融資業務、中小企業支援に携わった。支援に関わった企業は10,000社以上。2店舗で支店長を歴任。2020年経営コンサルタントとして開業。阪神淡路大震災における地域復興支援経験をもとに、東日本大震災後、気仙沼市の商店街振興など地域活性化にも取り組んでいる。 |
主催 | 姫路商工会議所 |
お問い合わせ先 |
姫路商工会議所 中小企業相談所 企業支援担当 TEL.079-223-6557 FAX.079-222-6005 kenshu@himeji-cci.or.jp |
docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定してください。
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
- インターネットの場合(申込フォームに必要事項を入力して送信)
〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→受講証の発送→当日受付
〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→当日受付 - FAX・郵送の場合(申込書に必要事項を記入して送信・郵送)
〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受講証の発送→当日受付
〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・当日受付