【受付終了】
持続する経営を目指す!ひめじ創業塾
〔2024年度 地域活力増進事業・特定創業支援事業〕
ひめじ創業塾で、変化する経営環境に負けない、持続できる経営を目指しませんか?
経営・財務・販路開拓・人材育成といった、事業に不可欠なテーマを学び、事業計画を策定します。
また、グループワークを通じて、参加者同士のネットワークづくりにも繋げます。
日時 |
2024年9月4日・11日・18日・25日・10月2日(全て水曜日・全5日間) 10:00~17:00 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 | 姫路商工会議所 本館501ホール | ||||||||||
定員 | 30名(先着順ですのでお早めに!) | ||||||||||
対象 |
・おおむね2年以内を目標に創業予定の方、または創業後間もない方 ・原則、全5日間受講できる方 ・受講アンケートにご回答頂ける方 |
||||||||||
受講料 | 無料 | ||||||||||
受講証の発送 | あり | ||||||||||
申込方法 |
インターネットからの申込は下記の申込フォームに必要事項を入力して送信してください。 FAXでの申込は下記の申込書をダウンロードし、必要事項を記入して送信・郵送してください。 (事前に受講証をお送りします) |
||||||||||
カリキュラム |
|
||||||||||
講師 |
![]()
やまぐち総合研究所
所長 中村 伸一 氏 山口県在住。中四国・九州を活動エリアに、創業支援の仕事に携わり22年。450人を超える創業者を創出した実績と、延べ3500件以上の創業支援実績を持つ。マーケティングとコラボレーションの手法を用いて指導する実践型コンサルタント。大手電機メーカーグループ企業で法人営業に従事したのち、1998年にITベンチャー企業の設立に参画。2005年に独立して現コンサルティング会社を設立。スタートアップ支援やアトツギ支援を精力的に行っている。中小機構の中小企業アドバイザー(スタートアップ)やJ-StartupWESTサポーターズも務めている。西日本を中心に起業セミナーでの講師実績が豊富な人気講師。 ![]()
社会保険労務士キャリア設計オフィス
キャリア設計デザイナー 森脇 昌子 氏 地域金融機関で経理、人事部門を担当、決算業務、給与計算、社会保険各種手続き、採用、人材育成など幅広い経験を積んで2017年に独立開業。人材育成の一つとして「主体性」をキーワードとした研修、キャリアカウンセリングを用いた面談などを導入する中で、人が自ら考え動くことができる「キャリア設計(BE-PDCA-HAVE)サイクルを考案。生涯現役!輝く笑顔で地方から日本を元気に!を掲げて、人材マネジメント、各種セミナー講師などにて活動中。丁寧で分かりやすい説明には定評がある。 |
||||||||||
ご注意 |
・受講者への営業行為(勧誘・販売など)を目的にした参加はご遠慮下さい。 ・講師業・コンサルタント業などで当セミナーを模倣する目的での参加はご遠慮下さい。 ・代理の方による出席はできません。 |
||||||||||
主催 | 姫路商工会議所 | ||||||||||
共催 | 姫路市・日本政策金融公庫 姫路支店・姫路信用金庫・播州信用金庫・兵庫信用金庫 | ||||||||||
連携 | 相生市・加古川市・赤穂市・高砂市・加西市・宍粟市・たつの市・市川町・福崎町・神河町・太子町・上郡町・佐用町 | ||||||||||
お問い合わせ先 |
姫路商工会議所 中小企業相談所 企業支援担当 TEL.079-223-6557 FAX.079-222-6005 kenshu@himeji-cci.or.jp |
- PDFをダウンロード
定員に達したため、本セミナーは受付を終了いたしました。
docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定してください。
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
- インターネットの場合(申込フォームに必要事項を入力して送信)
〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→受講証の発送→当日受付
〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→当日受付 - FAX・郵送の場合(申込書に必要事項を記入して送信・郵送)
〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受講証の発送→当日受付
〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・当日受付