サイバーセキュリティセミナー2024 in Himeji
~敵を知り、己を知れば百戦危うからず~
【2024度伴走型小規模事業者支援推進事業】
サイバー攻撃の脅威が増大する中、サイバーセキュリティ対策は重大かつ喫緊の課題となっています。「敵情を知ること」とは、手の内や起こりうるケースを把握することにほかなりません。外部からのネットワークへの侵入者がどういった手法を使って不正アクセスを試みようとするのか、内部の不正者がどのように機密情報を取得しようとしているのか、また、誤って情報を漏洩してしまうことも考えられます。これらの予兆を理解することができれば、効果的な対策も立てやすくなります。情報セキュリティ対策は敵(攻撃者)が進化したり変化したりすることに対し、自分達も変化し続けることではじめて効力を発揮します。本セミナーでは、攻撃者の目的・手法とその変遷等について最新事例を用いてわかりやすく解説いたします。サイバーセキュリティの理解を深めITを有効に活用することは、自社の持続的発展に繋がります。多数の皆様のご参加をお待ちしております。
日時 | 2024年11月19日(火)14:00~16:00 |
---|---|
会場 |
姫路商工会議所 本館6階605会議室 |
定員 | 20名(先着順) |
対象 | 小規模事業者 |
受講料 | 無料 |
受講証の発行 | 無し(定員を超えてお断りする場合のみご連絡をさせていただきます。) |
申込方法 |
インターネットからの申込は下記の申込フォームに必要事項を入力して送信してください。 FAX・郵送での申込は下記の申込書をダウンロードし、必要事項を記入して送信・送付してください。 |
内容 |
【第一部】 14:00~14:30 「サイバー空間をめぐる脅威の現状」 【第二部】 14:30~15:15「攻撃者の目的とその手段は?」 【第三部】 15:15~16:00「AI時代に考えるべきリスクと対策 ~昨今の事例を踏まえて~」 |
講師 |
【第一部】
兵庫県警察サイバーセキュリティ・捜査高度化センター サイバー企画課 ![]()
【第二部】
兵庫県警察サイバーセキュリティ対策アドバイザー グローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX) 取締役 三木 剛 氏 ![]()
【第三部】
大阪大学 教授、CISO サイバーメディアセンター 副センター長 猪俣 敦夫 氏 |
共催 | 姫路商工会議所・兵庫県サイバー犯罪対策ネットワーク(事務局:兵庫県警察サイバーセンターサイバー企画課) |
協力 | 一般財団法人関西情報センター(DX・サイバーセキュリティ出前講座事業) |
お問い合わせ先 |
姫路商工会議所 中小企業相談所 TEL.079-223-6557 FAX.079-222-6005 |
docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定してください。
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
-
インターネットの場合(申込フォームに必要事項を入力して送信)
〈受講証の送信・発送ありの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→受講証の送信・発送→当日受付
〈受講証の送信・発送なしの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→当日受付 -
FAX・郵送の場合(申込書に必要事項を記入して送信)
〈受講証の送信・発送ありの場合〉・・・・・受講証の送信・発送→当日受付
〈受講証の送信・発送なしの場合〉・・・・・当日受付