カーボンニュートラルに向けた最新動向&支援制度紹介
本セミナーでは、中小企業の経営活動を支援するためのカーボンニュートラル・GXに関する最新動向と支援制度について紹介します。企業においても、カーボンニュートラルに向けた取り組みが重要な経営課題となる中、カーボンプライシング構想を含む最新のトレンドと、企業が取り組む上で活用できる国・自治体等における支援制度や補助金等を紹介します。ぜひご参加ください。
開催日時 | 2025年5月20日(火)14:00~16:30 |
---|---|
会場 | 姫路商工会議所 7F701ホール |
定員 | なし |
参加費 | 無料 |
対象 | 全業種 |
申込方法 | インターネットからの申込は下記より、申込フォームに必要事項を入力して送信してください。 |
内容 |
第1部 カーボンニュートラルに向けた最新動向 ①GXをめぐる政策の動向、カーボンプライシング構想(排出量取引制度、化石燃料賦課金) 近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課 課長補佐 矢野 勝正 氏 第2部 カーボンニュートラルに向けた支援制度情報 ②省エネお助け隊(省エネ事例など) JFE西日本ジーエス株式会社 経営企画部 坂本 徳彦 氏 ③省エネ補助金説明会 一般社団法人環境共創イニシアチブ 担当者 ④兵庫県における中小企業向け脱炭素経営支援制度のご紹介 兵庫県 環境部 環境政策課 担当者 ⑤姫路市における環境対策に係る制度 (電気自動車等充電設備導入促進事業、事業者向け次世代自動車導入促進事業、事業所用太陽光発電設備等導入促進事業、脱炭素経営支援事業) 姫路市 農林水産環境局 環境政策室 主事 森下 智広 氏 ⑥商工会議所CO2見える化サポート 姫路商工会議所 担当者 |
主催 | 姫路ものづくり支援センター(姫路商工会議所・姫路市) |
協力 | 姫路商工会議所工業委員会 |
お問い合わせ先 |
姫路商工会議所 中小企業相談所(産業政策担当) TEL.079-223-6555 E-mail kougyou@himeji-cci.or.jp |
docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定してください。
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
- インターネットの場合(申込フォームに必要事項を入力して送信)
〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→受講証の発送→当日受付
〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→当日受付 - FAX・郵送の場合(申込書に必要事項を記入して送信・郵送)
〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受講証の発送→当日受付
〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・当日受付