人事・総務担当者のための
労務管理の実践講座
◇労働基準法などの労働法は、従業員を一人でも雇用すれば適用されますが、頻繁に改正されるために知らない間に違反していたり、従業員が辞めてしまったり、労働紛争に発展する事案が増えています。
◇本講座では、労働法のポイントをわかりやすく解説し、実際に使用する書類作成やよくあるトラブルへの対応など、グループワークを通じて実践的に習得していただきます。
《研修成果》
①人事・総務担当者が知っておくべき「労働法のポイント」がわかる
②法律で義務付けられた「労使協定書」などの書類が作成できる
③起こりうる労務トラブルを想定した予防策を考えることができる
日時 | 2025年6月12日(木)9:30~16:30 |
---|---|
会場 | 姫路商工会議所 会議室 |
定員 | 30名(最少開講人数10名) |
対象 | 総務・人事・経理担当者の方等 |
受講料 |
●姫路市内に本店がある中小企業 会員 11,400円/一般 18,000円(1名・税込) ※姫路市から補助が出ますので、上記金額となります。 ※「本店」:会社が事業を行う法律上の本拠地 ●その他の企業 会員 15,400円/一般 22,000円(1名・税込) ※原則、ご入金頂いた受講料は講座中止以外は返金致しません。 ※当日キャンセルでご入金がない場合も受講料を徴収致します。 ※振込手数料は各自でご負担下さい。 【振込期日】 開催日までに下記口座へお振込みください。 開講日2週間前をめどに、請求書・受講証を郵送します。 <振込先>三井住友銀行 近畿第一支店 [支店コード974] (普通)5373117 姫路商工会議所 |
申込方法 |
インターネットからの申込は下記より、申込フォームに必要事項を入力して送信してください。 (WEBでお申込みいただくとスムーズです) FAXでの申込は下記より、申込書をダウンロードし、必要事項を記入して送信してください。 |
研修内容 |
1.労務管理の重要性 2.労務管理の実務と法律のポイント (1)募集、採用 (2)異動、転勤、出向、転籍 (3)労働時間、休憩、休日 (4)変形労働時間制 (5)賃金、割増賃金、賞与 (6)年次有給休暇 (7)遅刻、早退、欠勤 (8)休職、復職 (9)安全衛生、労災補償 (10)懲戒処分 (11)退職、解雇、再雇用 (12)育児介護休業等 (13)ハラスメント対応 ※書類作成、トラブル対応などのグループワーク含む |
講師 |
兵庫県社会保険労務士会 姫路支部 所属
ハリマ経営総合事務所 代表 前川 敏幸(まえかわ としゆき)氏 労働組合役員の経験を持ち、職場で起こる労務トラブルの解決予防など、中小企業の人事労務コンサルティング、講演活動を全国で実施中。経験豊富で実践的なアドバイスに定評がある。 |
お問い合わせ先 |
姫路商工会議所 中小企業相談所 企業支援担当 TEL.079-223-6557 FAX.079-222-6005 |
docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定してください。
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
<インターネットで申込む場合>
①申込フォームに必要事項を入力して送信↓
②確認画面「研修のお申込みを受付しました」が表示されます
↓
③請求書・受講証の発送
↓
④当日受付
<PDFをダウンロードしてFAX・郵送で申込む場合>
①申込書に必要事項を記入してFAX送信・郵送↓
②請求書・受講証の発送
↓
③当日受付