電話応対でその企業のイメージが決まる!!
電話応対スキルアップ講座《基本編/クレーム編》
相手の顔が見えない電話応対では、声のトーンや話し方、応対の良し悪しが企業のイメージに大きく影響します。
本講座では、実際の電話機(IC電話)を用いた実例演習・ロールプレイングを通して、電話の第一声からクレーム対応までを実践的に習得し、電話応対の“質”の向上を目指します。基本を身につけ『知っている』から『できる』にレベルアップし、クレーム対応でファンを増やし、お客様の立場に立った感じのよい電話応対を身に付けましょう。あらゆる場面を想定した実践型研修です。
《研修成果》
①電話応対の基本を理解し、体得できる
②基本をきちんと実践することで、クレームへの発展を防ぐことができる
日時 | 2025年7月11日(金)9:30~16:30 |
---|---|
会場 | 姫路商工会議所 会議室 |
定員 | 20名(最少開講人数10名) |
対象 | 社員全般 |
受講料 |
●姫路市内に本店がある中小企業 会員 11,400円/一般 18,000円(1名・税込) ※姫路市から補助が出ますので、上記金額となります。 ※「本店」:会社が事業を行う法律上の本拠地 ●その他の企業 会員 15,400円/一般 22,000円(1名・税込) 【注意】 ※原則、ご入金頂いた受講料は講座中止以外は返金致しません。 ※当日キャンセルでご入金がない場合も受講料を徴収致します。 ※振込手数料は各自でご負担下さい。 【振込期日】 開催日までに下記口座へお振込みください。 開講日2週間前をめどに、請求書・受講証を郵送します。 <振込先>三井住友銀行 近畿第一支店 [支店コード974] (普)5373123 姫路商工会議所 |
申込方法 |
WEB(下記より、申込フォームに必要事項を入力して送信してください。) ※WEBでお申し込みいただくとスムーズです FAX・郵送での申込は下記より申込書をダウンロードし、必要事項を記入して送付ください。 |
研修内容 |
1.はじめに 2.電話応対の3要素 3.電話の特性 4.電話応対の心構え 5.電話をうけるとき 6.電話をかけるとき 7.アポイントの取り方 8.苦情電話の受け方 9.顧客志向の確認 10.クレーム対応 11.電話での言葉遣い 12.発声練習 13.敬語の種類と使い方 |
講師 |
サンクストライ 代表
住 益子 (すみ ますこ)氏 NTT在職27年間。コミュニケータ、販売業務、窓口業務、社員育成、他企業研修(電話マナー教室)等経験。PHP総合研究所・NTT中央研修センター等のインストラクター資格を活かし「接遇・電話応対(ヒアリング・コーチングを含む)・話し方」等専門。福祉関係にも力を入れる。NTTマーケティングアクトProCXビジネスマナー主任講師・電話応対コンクール審査委員長等・もしもし検定指導者級資格保持者等。 |
お問い合わせ先 |
姫路商工会議所 中小企業相談所 企業支援担当 TEL.079-223-6557 FAX.079-222-6005 kenshu@himeji-cci.or.jp |
<インターネットで申込む場合>
①申込フォームに必要事項を入力して送信↓
②確認画面「研修のお申込みを受付しました」が表⽰されます
↓
③請求書・受講証の発送
↓
④当日受付
<PDFをダウンロードしてFAX・郵送で申込む場合>
①申込書に必要事項を記入してFAX送信・郵送↓
②請求書・受講証の発送
↓
③当日受付
docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定してください。
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp