姫路商工会議所

  • アクセス
  • 入会のご案内
トップページ > セミナー・イベント > 技術ニーズ説明会 with ローム・リョービ【MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム】

技術ニーズ説明会 with ローム・リョービ
【MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム】

社外の技術やアイデアを積極的に取り入れることで、より革新的で、スピード感のある製品・サービス開発につなげる「オープンイノベーション」が注目を集めています。
当所は、大阪商工会議所と連携し、大企業と中堅・中小企業のオープンイノベーションを支援するビジネスマッチング事業「MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム(もっと大阪)」へ参画しております。

今回のセミナーでは、半導体・電子部品メーカーのローム株式会社と、ダイカスト製品のトップメーカーであるリョービ株式会社が、中堅・中小企業等との新たな技術連携に向けて、技術ニーズを公開し、幅広く提案を募集します!
皆様のご参加をお待ちしております。

日時 2025年12月8日(月)14:00~16:45
※終了後、会場限定で名刺交換会を開催(参加自由)
開催形式 【会場参加】大阪商工会議所 地下1階 1号会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
【オンライン参加】ZOOMウェビナー
対象 どなたでもご参加いただけます
参加費 無料
申込方法 下記の申込フォームに必要事項を入力して送信してください。
開催内容

14:00~14:10

 大阪商工会議所 オープンイノベーション事業紹介

14:10~15:10

 ローム株式会社 最新技術ニーズに関する情報提供・質疑応答

15:20~16:00

 リョービ株式会社 最新技術ニーズに関する情報提供・質疑応答

16:00~16:30

 トークセッション

  モデレーター:立命館大学大学院 テクノロジー・マネジメント研究科 教授 名取 隆 氏

  登壇者:ローム株式会社、リョービ株式会社

16:30~16:45

 今後のスケジュール・エントリー方法の説明

16:45~

 名刺交換会(自由参加)

ローム㈱
技術ニーズ

・A-1 小型テラヘルツデバイスを活かす周辺技術の検討

・A-2 地図不要の自律走行ロボットNoMaDbotの実証実験および開発パートナーの募集

・A-3 R&D所有の各種センサを使った先進的なアプリ開発

・A-4 MEMSセンサ駆動モジュール開発、または回路設計

・A-5 圧電MEMS超音波トランスデューサを活かす周辺技術の検討

リョービ㈱
技術ニーズ

・B-1 ダイカスト金型のワレ補修技術

・B-2 ダイカスト金型の予熱技術

・B-3 金属の残留応力測定技術

・B-4 絶縁塗装または表面処理技術

主催 大阪商工会議所
共催 姫路商工会議所他
お問い合わせ先 姫路商工会議所 中小企業相談所(産業政策担当)
電話:079-223-6555   E-mail:kougyou@himeji-cci.or.jp

docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定してください。
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
  • インターネットの場合(申込フォームに必要事項を入力して送信)
    〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→受講証の発送→当日受付
    〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→当日受付
  • FAX・郵送の場合(申込フォームに必要事項を記入して送信・郵送)
    〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受講証の発送→当日受付
    〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・当日受付