姫路商工会議所

  • アクセス
  • 入会のご案内
トップページ > セミナー・イベント > AIが変えた!人型ロボット革命 ~人型ロボットが変える職場の未来~【2025年度姫路市中小企業デジタル化推進セミナー】

AIが変えた!人型ロボット革命 ~人型ロボットが変える職場の未来~
【2025年度姫路市中小企業デジタル化推進セミナー】

人手不足・技術継承に悩む中小企業に、AI人型ロボットという選択肢を!
急速に進化するAI技術の中でも、解決策として期待され、注目を集めるAI人型ロボット。本セミナーでは、AI人型ロボットの最新動向と、可能性について解説します。 また、今すぐ使えるAIロボット技術と導入事例もご紹介しますので、ぜひご参加ください!

日時 2026年1月30日(金)
14:00~16:00
会場 姫路商工会議所 本館7階701ホール
定員 30名(先着順)
対象

播磨圏域に本社・営業所等を置く中小企業

※姫路市、相生市、加古川市、赤穂市、高砂市、加西市、宍粟市、たつの市、稲美町、播磨町、市川町、福崎町、神河町、太子町、上郡町、佐用町

受講料 無料
受講証の発行 なし
申込方法 インターネットからの申込は下記より、申込フォームに必要事項を入力して送信してください。
FAXでの申込は下記より、参加申込書をダウンロードし、必要事項を記入して送信してください。
講座内容

◆参加のメリット

①最新人型ロボット技術の全体像が理解できる

②自社での具体的活用イメージが描ける

③実践的な導入手順が学べる

◆講演内容

第1部:AIが変えた人型ロボットの「現在地」

 ・従来ロボットとAI搭載人型ロボットの違い

 ・Tesla Optimus、Figure AI等、世界最新ロボットの動画紹介

 ・なぜ「人型」なのか?3つの理由

第2部:AI技術の解説と実用事例の紹介

 ・「見て、考えて、動く」AI技術の仕組み

 ・生成AIによる画像認識技術

 ・音声対話技術

第3部:中小企業での活用可能性

 ・業種別活用アイデア(製造・物流・小売・建設・介護)

 ・人型ロボットがもたらす職場の未来像

 ・質疑応答

講師
InterRobot株式会社 代表取締役 博士(工学)・岡山県立大学地域共同研究機構 客員教授
小川 浩基 (おがわ ひろき)氏

京都大学工学部機械工学科を卒業後、岡山県立大学大学院にてインタラクションロボットの研究に従事し、博士(工学)を取得。ロボット・AI・VR技術を活用した教育やビジネス展開に取り組んでいる。
主催 姫路商工会議所  
お問い合わせ先 姫路商工会議所 中小企業相談所 企業支援担当
TEL.079-223-6557 FAX.079-222-6005
kenshu@himeji-cci.or.jp

docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定してください。
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
  • インターネットの場合(申込フォームに必要事項を入力して送信)
    〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→受講証の発送→当日受付
    〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→当日受付
  • FAX・郵送の場合(申込書に必要事項を記入して送信・郵送)
    〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受講証の発送→当日受付
    〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・当日受付