『店舗演出・売り場の工夫・作り方』
【制度改正等の課題解決環境整備事業】
■新型コロナウィルス対策としての3密を避けた店舗レイアウト(飲食店の飛沫防止等)を再考したい。
■コロナに打ち勝つ経営力を高めるために現状を見直しチャンスに変えよう。
■手軽な改良や演出の工夫で新規顧客やリピーターを増やしたい!効果的な演出でお客様の満足を得たい。
■開業や改装を控え、どうレイアウトしていいのかわからない?お客様が来店しやすいお店をつくる。
このセミナーで打開策を発見!⇒基本的知識を学びながら実践で活かす方法を学んでいただきます!
日時 |
2022年10月19日(水) 14:00~16:00 |
---|---|
場所 | 姫路商工会議所 本館6階605会議室 |
定員 | 30名(先着順) |
受講料 | 無料 |
対象 | 会員・非会員問わず |
受講証の発行 | なし(定員を超えてお断りする場合のみご連絡をさせていただきます。) |
申込方法 |
※新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、やむを得ず変更・中止する場合がございます。 変更・中止等の連絡は、原則E-mailまたはFAXにて行います。 インターネットからの申込は下記より、申込フォームに必要事項を入力して送信してください。 FAX・郵送での申込は下記より、申込書をダウンロードし、必要事項を記入して送信・郵送してください。 |
主な講座内容 |
◆政府の新型コロナウイルス感染症関連支援策 「あなたのお店にお客様が来店する理由」 「入店の理由」「購入の理由」「リピートの理由」を知る 来店→滞在→購入→再来店の仕組みづくり 「店舗を演出する3つのポイント」 ストーリーのあるゾーニング お店の価値を1ランクアップさせる照明効果 お客様を楽しませる空間の仕掛け |
講師 |
![]()
小林 暢世 (こばやし のぶよ)氏
・江戸小紋空間デザイン 代表 ・空間コーディネーター WEB広告代理店や見本市主催会社での事務・企画運営経験の後、インテリアコーディネーターに転職。美術品のインテリアコーディネートや住宅メーカーでの住・商業空間内装を手掛ける。2016年より独立し、空間デザイナーとして商・住空間のプロデュースを行う。学生時代に体験したアメリカ留学や世界各地へのバックパッカー1人旅、2006年にフランス・パリの日仏交流施設エスパス・ジャポンで日本の和雑貨を販売した経験をもとに2017年以降フランスでも日本的空間プロデュースも手掛けている。 |
新型コロナウイルス感染症対策へのご理解とご協力をお願いいたします。 |
●参加者は全員マスクの着用をお願いいたします。 ●受付にて検温を実施させていただきます。 ●受付にアルコール消毒液を設置しておりますので、着席前に消毒をお願いいたします。 ●研修室内は定期的に換気を行います。お席によりましては暑さ・寒さを感じる場合もございますので、調節できる服装にてご参加ください。 ●ソーシャルディスタンスに配慮した配席とし、研修室内の密集を低減いたします。 |
主催 | 姫路商工会議所 |
お問い合わせ先 |
姫路商工会議所 中小企業相談所 TEL.079-223-6557 FAX.079-222-6005 kenshu@himeji-cci.or.jp |
docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定してください。
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
- インターネットの場合(申込フォームに必要事項を入力して送信)
〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→受講証の発送→当日受付
〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→当日受付 - FAX・郵送の場合(申込フォームに必要事項を記入して送信・郵送)
〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受講証の発送→当日受付
〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・当日受付