Newspaper in Business
仕事力向上!新聞の読み方・活用術
【2024年度労働環境対策事業】
インターネットの発達によって、誰もが早く、手軽に、情報に接することができる時代になりました。一方で、真偽不明の情報もあふれかえり、確かな情報と向き合い、混迷の時代を読み解いていく力「メディア・リテラシー」の必要性が高まっています。
その対策の一つとして新聞の活用が今、注目されています。
ビジネスに新聞を活用して仕事力を高める神戸新聞社の研修“Newspaper in Business”。皆さんの日ごろの情報収集力を点検するとともに、新聞社独自の手法で、新聞の読み方を通じた時代の読み解きから、文章力や課題発見力、プレゼン力まで、日々の仕事に役立つさまざまなスキルを身に着けるきっかけにしてください。多数のご参加をお待ちしています。
開催日時 |
2024年8月7日(水) 14:00~17:00 |
---|---|
申込期限 | 2024年7月26日(金) |
会場 |
姫路商工会議所 本館6階 603会議室 |
定員 | 20名(先着順) |
対象 | 新入社員・若手・中堅社員など |
受講料 | 無料 |
受講証の発行 | あり |
申込方法 |
インターネットからの申込は下記より、申込フォームに必要事項を入力して送信してください。 FAX・郵送での申込は下記の申込書をダウンロードし、必要事項を記入して送信・郵送してください。 |
内容 |
【事前課題があります】
1.<読解力>を高める
2.<文章力>を磨く
3.<表現力・創造力>を醸成する |
講師 |
![]()
株式会社 神戸新聞社
経営企画局次長 兼 NIE・NIB推進部長 兼 教育ICT部長 冨居 雅人 氏 1987年、神戸新聞社に入社。社会部で事件取材を担当後、写真記者に。1998年、現代人の弔いの風景をルポして関西写真記者協会の協会賞を受賞。社会部次長、解説委員、映像写真部長、マーケティング室長などを経て現職。「メディアリテラシー」「伝わる広報術」「ジェンダー問題」など幅広いテーマで講演し、企業、自治体などで研修も行う。神戸学院大学客員教授、甲南大学非常勤講師。SMBCビジネスセミナー講師。 |
主催 | 姫路商工会議所 |
お問い合わせ先 |
姫路商工会議所 中小企業相談所 企業支援担当 TEL.079-223-6557 FAX.079-222-6005 kenshu@himeji-cci.or.jp |
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
- インターネットの場合(申込フォームに必要事項を入力して送信)
〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→受講証の発送→当日受付
〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→当日受付 - FAX・郵送の場合(申込書に必要事項を記入して送信・郵送)
〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受講証の発送→当日受付
〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・当日受付