【受付終了】
SNS時代のデジタルマーケティング・販促推進
はじめてのショート動画活用セミナー
まずはスマホ1台で、できることからはじめよう!
【今、ショート動画が選ばれる理由】
①誰でも簡単に制作、発信ができ、気軽に見てもらいやすい
②言葉より圧倒的にお客様に伝わりやすい
③スマホ1台で高い広告効果が見込める(売上UPへ)
デジタル技術の進化は目まぐるしく、その対応等が企業の経営環境にも大きな影響をもたらしています。
デジタル化の進展により、いまや販促や自社のブランディングに動画の活用は不可欠な時代となっています。とはいえ、費用が高額で動画制作会社に依頼できない、自社で動画を撮影・編集するには時間やスキルが無いという声も聞こえてきます。
そんな時はショート動画を活用してはいかがでしょうか。上記にあるように、ショート動画のメリットはたくさんあり、スマホで完結させることも可能です。販促やマーケティングに活用して、まずは出来ることから始めてみませんか。本セミナーではショート動画制作の基本から発信方法のコツまで分かりやすく解説いたします。是非ご参加ください。
(事業環境変化対応型支援事業)
開催日時 |
2024年10月23日(水) 14:00~16:00 |
---|---|
会場 | 姫路商工会議所 本館6階605会議室 |
定員 | 30名(先着順) |
対象 | 中小・小規模事業者(会員・非会員問わず) |
受講料 | 無料 |
受講証の発行 | なし |
申込方法 |
インターネットからの申込は下記より、申込フォームに必要事項を入力して送信してください。 FAXでの申込は下記より、参加申込書をダウンロードし、必要事項を記入して送信してください。 |
内容 |
【スマートフォンやタブレットのご持参をお勧めします】 1.ショート動画を活用した、デジタルマーケティングの成功例、メリット 2.ショート動画制作の基本、ポイント 3.効果を上げる発信方法 4.ショート動画を活用した、集客のポイントと注意点 ※最新情報を盛り込むため内容が変更となる場合がございます。 |
講師 |
![]()
マーケティング 広報・PRの専門家
黒木 勝巳 (くろき かつみ)氏 NHK・民放キー局にてスポーツ番組、旅行番組、バラエティ・音楽ドキュメンタリーの制作や中継に携わる。経済系新聞記者を経て2014年よりテレビCM、商品やサービスのプロモーションに注力、「メディアに取り上げられる方法」を戦略化し「中小企業が大手企業に勝てる広報」を実践し結果を残す。 現在は飲食チェーン店や美容系メーカーの広報・PRを手掛けている。 |
主催 | 姫路商工会議所 |
お問い合わせ先 |
姫路商工会議所 中小企業相談所 企業支援担当 TEL.079-223-6557 FAX.079-222-6005 kenshu@himeji-cci.or.jp |
- PDFをダウンロード
定員に達したため、本セミナーは受付を終了いたしました。
以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。@himeji-cci.or.jp
- インターネットの場合(申込フォームに必要事項を入力して送信)
〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→受講証の発送→当日受付
〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・受付完了メール(自動返信)→当日受付 - FAX・郵送の場合(申込書に必要事項を記入して送信・郵送)
〈受講証の発送ありの場合〉・・・・・受講証の発送→当日受付
〈受講証の発送なしの場合〉・・・・・当日受付